耐震診断|Earthquake-proof diagnosis
耐震改修|Earthquake-proof repair
バリューアップ|Value up
導入までの流れ|Flow
お問い合わせ|Contact

TOP>耐震改修

耐震改修|Earthquake-proof repair

診断結果や構造、敷地条件などによって最適な工法は異なります。また、賃貸ビルでは綿密なテナント対策も不可欠です。設備設計•施工から内装デザインまで、すべてをカバーする総合空間制作会社のラックランドが、お客様にとって最適な耐震改修・補強工法の検討•選定からテナント対策やバリューアップ手法まで、ハード、ソフト両面からサポートいたします。

ハード面のご提案 耐震補強工法の種類と特徴

耐震補強

耐震壁の増設・ブレースや外付け・フレームの新設・柱、梁の補強

中低層の中小規模ビルの補強に適した制約条件の少ない工法であり、一般的なビルの耐震補強としてはもっともポピュラーな方法です。具体的な補強方法としては、図のように「耐震壁の増設」、「ブレースの補強や外付け」、「フレームの新設」、「柱や梁の補強」などによって、耐力やじん性(粘り)を高めます。
メリットは他の工法と比べて工期やコストがかからないこと。デメリットは居ながら工事が難しいことと、工事後の使い勝手に影響を与えるケースがあることです。
なお、この方法のひとつとして「外付けフレーム工法」があります。建物の外側に新たにフレームを設けるため、居ながら工事ができますが、敷地に余裕が必要です。

耐震壁の増設・ブレースや外付け・フレームの新設・柱、梁の補強

制震工法

中高層の比較的大型のビルに適した工法です。制震ダンパー等の制震装置を組み込むことで、地震力を軽減します。
ポピュラーな耐震補強に比べると工期とコストはかかりますが、居ながら工事が可能です。

制震工法

制震工法

免震装置を基礎下や中間階に設け、地盤から伝わる地震力を大幅に軽減する工法です。
メリットは高い耐震性能の確保できることと居ながら工事が可能なこと、使い勝手への影響が少ないことです。デメリットは工期やコストが最もかかることです。

制震工法



ソフト面のサポート

テナント対策

賃貸ビルなどの耐震改修では、入居テナント対策が不可欠です。テナントの理解や協力を得るには、納得がいく説明と調整が欠かせません。また、工事中の仮移転が必要ならば仮移転先を確保し、仮移転を避けるならば、空きスペースを利用して順番に移転しながら工事ができないかなど、状況に合わせた検討が必要です。また、主要テナントが移転したタイミングで工事を実施するといった選択肢もあります。

バリューアップ

耐震改修自体が重要なバリューアップ要因ではありますが、見た目にはわかりにくい工事です。耐震改修工事に合わせて、テナントのニーズや満足感を高めるようなリニューアルや設備更新を行えば、テナントの理解を得るうえでも効果的です。ビルの資産価値も高まり、新規テナントのリーシングにも有利になります。

バリューアップの詳しい情報はこちら

エコ化

耐震改修工事を機に、各種設備機器を省エネタイプに取り替えるなど、エコ化を図ることも有効な方法です。環境規制は今後ますます厳しくなり、テナントの環境意識も高まりつつあります。ビルのエコ化は省エネや環境配慮の観点からも、優良なテナント確保という面からも検討してみてはいかがでしょうか。


耐震改修の工法や費用などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
ページトップへ